焼肉 凛@我が家のそば(★5)

前から気になってた近所の焼き肉屋、凛です。焼き肉屋2店舗と、あ・うん、という串焼き屋が2店舗あります。
席に座ってメニューを見て悩んでたら、主のおいちゃんが「みなさん初心者やな、じゃあ入門編で出したるな」と、鳥つくね、タン、ハラミをチョイス。カルビ追加して頼みました。
写真は、ごへいもちみたいなのがつくね、手前がハラミです。
元気な兄ちゃんがつくねとタンを持ってくると、「僕がオススメの焼き方があるんで焼かせてください!」と言ったので、快くお願いをしました。
すると、つくねは大葉でくるむようにうまく焼いてくれます。香りと味わいが深くて美味い。
1cm近い厚さのタンは、真ん中がかるくせり上がったらひっくり返し、ネギを山盛り乗せて食す。いい!
絶品はハラミ。前沢牛。うっとりとろけますた。
肉はクオリティにしては割安です。らぼうふには比べ物にならないけど、ガンガン食べなきゃ4000円で済みます。
普段は大体予約が必要。平日はトリトンからビジネスマンが接待で来るようです。
実は最初に塩ホルモンとキムチを注文してたんだけど、入門編メニューで上書きされたのはご愛嬌?

ジャンクガレッジ@大崎(★3)

大崎異動記念…じゃないけど、行かねばならない六厘舎とジャンクガレッジ。仕事後なんで後者に行きました。
大崎駅北口西側から歩いて5分くらい、品川区大崎3-14-10。
写真はまぜそば750円に無料トッピング焦がし、節、アブラをつけたところ。
他にチーズ、ニンニク、課長(=化学調味料w)があった。生卵は標準装備。
麺は太く固い。固めじゃなく固い。それほど気にはならないけど。スープは麺に絡める程度あって、醤油豚骨だがコショウが強い。
まぜそばは新しいジャンルということで期待したけど、もっとおいしくできるんじゃね?というのが正直な感想。無料トッピングの他に有料トッピングがあり、さらに七味、コショウ、醤油タレ、酢で味を自分で変えられるのが新しく楽しいんだろう。
海老辛マヨネーズというトッピングがおいしそうな気がします。
「まずくなっても保証しません」って書いてあるのがオツやね(^_^;)
見たところラーメンのほうが旨そうです。次はラーメンだ。
ラーメンに期待するもまぜそばは★3つ。
5月から日曜日定休日みたいなのでご注意を〜


シリーズ・アフタービフォー(3)

418730299_62.jpg
418730299_147.jpg
418730299_21.jpg
30日が引越し本番、かなりへばっている上に、5/7まで新居でのネット環境がないので簡単な報告で。
写真1: コンパネからタイルをはがす、の図
朝8時からひたすらはがす、はがす。。。
11時に処理業者が来るのでラストスパートです。
緑色にみえるのが接着剤で、十分に塗ってあるところのタイルははがせませんでした。本来は木の部分が見えないくらい厚く接着剤をつけるのですが、けちって薄めにつけたのではがすことができました。よかった。。。
写真2: 正体を現す
なんということでしょう!(ビフォーアフターの加藤みどり風に)
コンパネをはがすと、その下には畳が見えるではありませんか。
元は畳の和室でした。
そこに、コンパネを張り、タイルを貼り付けて、ソファーとか置いて、ブラインドカーテンにして、「アフター」の写真のものを作り上げました。
写真3: 原状復帰!
コンパネや石タイルで300kgくらいの重さのものを畳に乗せていた割には、畳の痛みはほとんど無く、新居の畳の香りがしたくらいです。
よーく見ると、畳の1枚1枚の1辺が茶色に変色していると思います。こんな状態で入居させられたので(畳変更の要求は受け入れられず)、そりゃないよとぶち切れて、洋室変更へと突き進んでしまったのです。
でも、ばっちり原状復帰できました。よかった。
賃貸でもここまでやっても大丈夫なので、皆さんトライしてください!


シリーズ・アフタービフォー(2)

417705034_47.jpg
417705034_83.jpg
題して「タイルはがしの苦難…」
写真1: まずは、タイルの目地をはがします。
目地は、セメントの目地とゴムの目地の2段構成。写真は上の層のセメント目地を削っている様子です。セメント層は見た目重視で、下のゴム層で防水と接着、タイル同士の移動ずれ吸収の役割をしてます。この戦略は思ったよりうまくいきました。
ゴム目地は、カッターで削り取り、タイルをはがしやすくします。これがかなり力が要るし、下にくっついていたりするのでかなり大変でした。
写真2: タイルをはがします
タイルはコンパネ(木の基盤、コントロールパネルの略ではないです)と接着剤でくっついてます。
写真のように、ドライバー工具を駆使し、隙間にマイナスドライバーを挿し、てこの原理で持ち上げます。
涙ぐましい…
その上、接着剤が十分についているタイルは割れてしまうこともしばしば。
これを80枚分やる必要があります。
現在、約30枚終了。
接着剤でタイルとコンパネの間に隙間が無く、はがせなかったタイル現在3枚。
明日29日の午前11時に産廃処理業者が来るまでに、床は元の姿を現す必要があります。
コツは分かってきたんだけど、間に合うのかなぁ。。?


シリーズ・アフタービフォー(1)

417705034_83.jpg
引越しを前に、原状復帰への匠の技、
題して「アフタービフォー」
ここからスタート!
この家が、元に戻ります。
ビフォーアフターの逆です。
はっきり言ってやりすぎました(x_x)
ここまで賃貸住宅をいじって、果たして元に戻るでしょうか?
期限はたった2日です。
ちなみに、前の状態からここまでするのに、
毎週末、およそ2ヶ月かかりました。


異動しまっす

ものすごい久々の書き込みです。
会社の関係者にはお伝えすることができたので、ご報告します。
タイトルどおり、異動します。
分野は業務用通信機器(ビデオ会議、監視カメラ)から、電子広告へ。専門も通信ソフト設計開発から、技術企画/開発に変わります。
2年前も異動しましたが、そのときは課の分裂で業務内容も上司も変わらなかったので、あまり異動した感じはなかったです。今回は自らの意思で、自分だけで動きました。
なぜ異動したか。理由は2つあります。
・ネットワークサービス開発は、ずっとやりたいことだった。
・ソフトウエアアーキテクト(ソフトウエアの建築家)として企画と開発の両方に携わりたかった
今の部署はとても仕事がやりやすく楽しいので、抜けることに強い抵抗がありました。でも、30歳代になり、まだ活力があるうちに新しくやりたいことに挑戦したい、と思って今回の決断をしました。
業務スケジュールの関係もあり、3月は現業が主務で異動先が兼務、4月は主務兼務が逆転、5月から完全異動となります。
そんなわけで今は、現業の締めと、新業務のキャッチアップでてんてこ舞い。
(さらに、職場が本厚木→大崎となるので、新居探し中。)
(さらにさらに、今月は今週末以外、結婚式があるのでお財布ハコぶっ飛び状態。)
研究からは離れてしまいかねないですが、新しい業務スタイル、カルチャーを学べるのは楽しみですし、他の会社と連携することが多そうなので、他社の知り合いにお会いするチャンスは増えるかもしれないです。
同じ会社の人も、他社の知り合いの人も、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
#このblogには関連技術Webなどをまとめていこうかなと思います。(続くかな?)
海外のサイトで言うと、http://www.wirespring.com/のような内容です。


東池袋大勝軒(★5)

2月で店をたたんでしまうとの噂の前に、朝から気合い入れて大勝軒に行ってきました。
3時間待つこともあるらしいので覚悟しつつ、11時開店のところを9時半に友人が先に着いて、じは10時に到着。友人のおかげとはいえ意外にも4番目ゲット。2番目の人(木更津から6時起きできた常連さん)に聞くと、今日柏に分家がオープンするのでほとんどの常連さんはそっちに行ってるとか。ラッキー(^O^)/
10時半には店内に入り、スープの味の最終調整を見ながら、早くも特製もりそば650円に出会うことができました。
少し酸味のあるつけ麺スープは、脂が少なく野菜の甘みがあって、つけ麺スープなのに清々しい味わい。一味のアクセントも良い。
文句なしダントツのつけ麺です。分家とは違う。まだ訪れたことのないあなた、是非閉店までに感動を味わって下さい!
ちなみに食べ終わった後の行列、100人どころじゃなかったですヨ。席は16しかないので、2時間くらいは待つのではないでしょうか…
朝に並ぶと椅子がいくつか用意されているので楽ですよ。

早生まれは不利?

昨日すぽるとでやっていました話から。
日本のプロスポーツ選手には早生まれ(1-3月)の人がかなり少ないという統計データがあるそうです。
プロ野球選手だと、4-6月の半分、プロサッカー選手だと、4-6月の3分の1になるんだとか。
幼年時には、この1年弱の成長の差が運動能力に差が出るのは容易に想像がつくと思います。
徒競走のタイムの差は、中3まで縮まらないとか。
でも高校以降は能力に差が出ない。
ではなぜこの差が出るのか?
どうやら、心理学的要因と、日本の教育制度の要因が絡んでいるそうです。
幼年~少年時には、同じ学年(4月~3月)内で共同生活をする上で、どうしても色々なことで早生まれの子が劣ってしまいます。
その過程で、教育現場は評価を行い、抜擢を行います。勉強でも、運動会でも。
遅生まれの能力の高い子が褒められ、リレーの選手などで経験を積む一方、早生まれの子は劣等感と経験不足から、モチベーションを失っていくという悪循環に陥るそうです。
そんなの、どこの国の学校でも同じでは?と思うことなかれ。
・日本は学年意識が強い(先輩後輩意識が強く、年齢差のある人と行動することが幼年期で少ない)
・日本の教育現場は同学年で比較を行いすぎ(できないことを叱ったり親に報告したりする)
・日本の教育システムでは学年間での移動がほとんどない(成長の遅い早生まれの子が、日本で言う次の学年に入学させることは、海外では比較的自由)
・日本では競争が低年齢化して勝ち負けの結果を知ってしまい、早くからモチベーションと可能性を折ってしまう
(甲子園のような学校対抗の試合が無い、大学以降が普通)
さっきの、プロサッカー選手の分布の差は、ブラジルには全く無いんだとか。
公立私立に関する教育の格差問題をよくメディアから聞きますが、
もっと根本的な理由が教育システムにあったんですね。
こういうところから何とかしないと。
ちなみに、僕は6月生まれなので遅生まれの部類ですが、スポーツは好きですがどれも中途半端。
あんまり関係ないですね(-o-;;
皆さんはいかがでしょうか?
ちなみに2
個人スポーツ(ゴルフ、フィギュアスケートなど)では、早生まれ問題は無いそうです。
コーチが成長ペースにあわせて指導をしているからなんでしょう。
ちなみに3
幼稚園や小学校の受験では、4-7月、8-11月、12-3月に生徒を分けてセレクションをすることが浸透しているそうですが、その後の教育過程では考慮するのはあまりしていないそうです。
ちなみに4
早生まれが有利なスポーツがあります。それは何でしょう?
答えは、次の日にコメントに記入します。どしどしコメントを!


焼肉 らぼぅふ@用賀郊外(★5)

今年初焼肉は、とにかく美味いところ!
用賀の外れにある超有名店「らぼぅふ」(http://www.la-bouef.com/)に行きました。用賀駅から歩いたら20分はかかるでしょうか。
行列覚悟で5時開店のところを4時半に行ってみたら、誰もいなく拍子抜け…
否!
紙に既に60人分以上のリストが( ̄□ ̄;)!!
2回転目確定…(T_T)
みんな名前だけ書いて家に戻っていたんでしょうか?
(後で調べたら、2時半くらいから名前を書けるみたいです)
6時15分位にやっとご案内。これでもカウンターがたまたま先に空いたからで、僕より先に名前がある人で7時過ぎに入った人もいました。
さて、肉。
まずタン塩が肉厚なのに柔らかすぎ!
どのメニューも、普通のカルビが上カルビ、上カルビが特上カルビと思えば間違いないです。値段はカルビ690円。安い!
写真は特上牛冊焼、サーロインです。自分でレアに仕上げて食すと柔らかい。。。
オススメはトロカルビ。もう霜が土砂降りでとろけます!わさび醤油で寿司のトロのように味わえます。
今日は残念ながらレバー、ハラミ、上タン、ヒレなどがなかったです。その日に仕入れた牛に依るとか。
嫁さんと二人で13000円と少し食べ過ぎたけど満足度は最高ですよ。次はホルモンに挑戦してみたいと思います。
まずお店に行って名前を書いてから、用賀か二子玉川で時間をつぶして、1回転目で食べたいです。あのうまいにおいの中で待つのは拷問でしたから。。。

ぼてやん@富山駅前

帰省するときには欠かさず通うお好み焼き屋、ぼてやんです。富山駅前南口の東横インの地下にあります。
写真は定番オーダーの「豚玉大えびそば大、半々ずつ」830円。半々は2人だとできます。マヨネーズが甘くてたっぷりなのが特徴でありお気に入りなところです。
なお、半々にしないでお好み焼きのみ大または特大で食べると量とこってりさにやられる可能性が高くなります(^_^;)
高校以下は学割があって630円で、通い続けたら大学のときも顔パスの学割値段で食べさせてもらいました。
今でも高校の友人と会うと「ぼて行こうぜ!」が第一声です。
お好み焼きが好きな人は、富山の魚だけでなくぼてやんも是非訪れてください!
ただしかなり混んでますのでご注意を。1時間待ちは普通にあります。生地が厚いので注文してからも30分かかります。時間とお腹の余裕を持って下さいな〜。
さあ、急行能登で東京に戻ります〜ヾ( ´ー`)